Project
組織内の分離をむすび、課題の解決を目指します。
「コンサルティング会社へはどんな時に依頼するの?」「コンサルティングって成果が出るの?」そんな声を聞くことがあります。コンサルとは、元々ラテン語のconsulereが語源で、con(共に)+sedere(座る)、つまり単語の根幹は「膝をつき合わせて話し合う」ことです。
meguriには「なんだかうまく業務がまわらない」「売上を上げたい」「チームの関係性をよりよくしたい」など、組織に何らかの課題があったり、目指す姿はあるのに組織内部だけで解決するのが難しい時に、相談をいただくことが多いです。
meguriはコンサルティング事業とアウトソーシング事業を展開しています。組織の方向性をクライアントと共に定めながら、現場の実務にも入ることで、経営と現場等、組織の分離をむすび、課題の解決を目指します。
コンサルティング事業
組織とは人間の身体のようなもの。器官が集まり、ひとつの身体となるように、組織も個が集まり全体になる。それぞれの器官がどのように働くのかという全体の「仕組み」と、器官同士がどのようなコミュニケーションをしていくのかという個の「関係性」。共創、つまりクライアントと共に新しい価値をつくっていくために、わたしたちは「仕組み」と「関係性」、どちらも包括した視点でのコンサルティングをしています。
アウトソーシング事業
アウトソーシングとは、業務の一部を外部企業に委託することです。業務を外部に委託する意義は、組織がありたい姿を目指すために、まずは精神的・肉体的な余白をつくることにあります。その間に改善し、企業としての価値を高めつつ、アウトソーシング業務を内製化できるよう推進していきます。
バックオフィス
経理、労務、人事、広報など
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
プロジェクトを成功させるために、PM(プロジェクト・マネージャー)が正しく意思決定できるためのサポートを行います。また、PMが意思決定した内容でプロジェクトがスムーズに動くように推進・管理を担います。